管理人がこれは役に立つ!と思ったパソコンの情報を初心者さんにもわかるように書き綴るブログ。
役に立つかどうかは独断と偏見で決定w質問や要望があればどしどしどうぞ。
どもども
依然として風邪が治らない紅鯨です^^;
風邪だと長い文章を書くのがおっくになりますね@@;
なので今回はパソコンの頭脳、「CPU」についてお話したいと思います^^
ちなみに、内容はCPUってなに?ってな具合の人向けですのでPCに詳しい方にはあまりやくにはたたないかも^^;
依然として風邪が治らない紅鯨です^^;
風邪だと長い文章を書くのがおっくになりますね@@;
なので今回はパソコンの頭脳、「CPU」についてお話したいと思います^^
ちなみに、内容はCPUってなに?ってな具合の人向けですのでPCに詳しい方にはあまりやくにはたたないかも^^;
今回のお題は「CPU」についてです^^
CPUと言うのはCentral Processing Unitの略で日本語訳すると中央演算装置と言うものです。
日本語訳を見てみるとなんとなーくパソコンの中心部分なのかな?と思うでしょうが、そのとおりw
といっても、パソコンはたくさんの必要不可欠なパーツが寄り集まって一つの機械として機能しているので一概に中央だとは言い切れないものです。
CPUの役割を人間でたとえると、頭脳の中の「考える」部分を担う部品になります。
ただ、機械は人間のように「曖昧さ」と言うものを表現することができません。なぜなら、すべての命令は0と1、つまり電流が流れているか流れていないかで表現されるからです。
この電流のONOFFを高速に切り替えてさまざまな計算をする部分がCPUなのです。
CPUの材料は半導体と呼ばれる、金属のようでプラスチックのような、導体(電流を通す)と不導体(電流を通さない)の中間に位置する物質で作られます。
この半導体に対して、レーザーやらなんやら(この辺あんまり詳しくないですがw)で回路を焼き付けて電流の通りやすいところと通りにくいところをつくり、細かい回路を形成します。
とここまではCPUの構造についてちょこっと触れたんですが、実際使う側にいるときはこんなこと知らなくてもいいんですがww
次は使う側の目線からCPUを見てみましょう。
店に行くとたくさんのCPUが売っています。(家電量販店には無いかも^^;)
そのCPUには大抵「~GHz」の言葉がくっついています。(AMD製CPUはちょっと違う)
Hz(ヘルツ)と言うのは周波数を示す単位で、一秒間に何回振動するかを表しているのですが、電気系の話で出てくるときは大抵電流のONOFFを切り替える速さをあらわします。
つまり、2.4GHzとは1秒間に24億回電源のONOFFを切り替えられると言うこと。
パソコンはこの電源のONOFFで物事を計算します。
早い話がこの数字が大きければ大きいほど計算能力が高いってことです^^;
「数字がでかいほど能力が高い」
これはほぼすべてのパーツ類に共通する概念ですのでぜひ覚えてくださいw
本当は型番やら製品名を出していろいろと説明したいのですが、詳しくない方は混乱してしまうと思いますので、今回はCPUとはなんぞや?に絞って説明してみたつもりです^^;
これ読んでもさっぱりって方はコメントください^^;
つたない文章でしたが最後までお読みいただきありがとうございます^^
完全手数料無料のアフィリエイト【アクセストレード】
CPUと言うのはCentral Processing Unitの略で日本語訳すると中央演算装置と言うものです。
日本語訳を見てみるとなんとなーくパソコンの中心部分なのかな?と思うでしょうが、そのとおりw
といっても、パソコンはたくさんの必要不可欠なパーツが寄り集まって一つの機械として機能しているので一概に中央だとは言い切れないものです。
CPUの役割を人間でたとえると、頭脳の中の「考える」部分を担う部品になります。
ただ、機械は人間のように「曖昧さ」と言うものを表現することができません。なぜなら、すべての命令は0と1、つまり電流が流れているか流れていないかで表現されるからです。
この電流のONOFFを高速に切り替えてさまざまな計算をする部分がCPUなのです。
CPUの材料は半導体と呼ばれる、金属のようでプラスチックのような、導体(電流を通す)と不導体(電流を通さない)の中間に位置する物質で作られます。
この半導体に対して、レーザーやらなんやら(この辺あんまり詳しくないですがw)で回路を焼き付けて電流の通りやすいところと通りにくいところをつくり、細かい回路を形成します。
とここまではCPUの構造についてちょこっと触れたんですが、実際使う側にいるときはこんなこと知らなくてもいいんですがww
次は使う側の目線からCPUを見てみましょう。
店に行くとたくさんのCPUが売っています。(家電量販店には無いかも^^;)
そのCPUには大抵「~GHz」の言葉がくっついています。(AMD製CPUはちょっと違う)
Hz(ヘルツ)と言うのは周波数を示す単位で、一秒間に何回振動するかを表しているのですが、電気系の話で出てくるときは大抵電流のONOFFを切り替える速さをあらわします。
つまり、2.4GHzとは1秒間に24億回電源のONOFFを切り替えられると言うこと。
パソコンはこの電源のONOFFで物事を計算します。
早い話がこの数字が大きければ大きいほど計算能力が高いってことです^^;
「数字がでかいほど能力が高い」
これはほぼすべてのパーツ類に共通する概念ですのでぜひ覚えてくださいw
本当は型番やら製品名を出していろいろと説明したいのですが、詳しくない方は混乱してしまうと思いますので、今回はCPUとはなんぞや?に絞って説明してみたつもりです^^;
これ読んでもさっぱりって方はコメントください^^;
つたない文章でしたが最後までお読みいただきありがとうございます^^
PR
完全手数料無料のアフィリエイト【アクセストレード】
ブログランキングに投票!!
この記事にコメントする
Category
NEW
(07/30)
(07/21)
(07/19)
(07/19)
(07/19)
(05/09)
(05/09)
(04/13)
(04/06)
(04/06)
Links
プロフィール
HN:
紅鯨
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1987/09/06
職業:
学生さん
自己紹介:
周りからパソコン詳しいねといわれるが実際みんなが知らなさ過ぎるだけかと思う・・・。
カウンター
アーカイブ
MainPC 現在の構成
【CPU】
Intel Pentium4 560 3.60GHz
【CPUCooler】
SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】
GIGABYTE P35-DS3R Rev.A2
【Memory】
PC2-6400(400MHz)1GB×4
【VGA】
GIGABYTE GV-NX86T256D
【サウンドカード】
CREATIVE SoundBlaster X-Fi
【電源】
SCYTHE 剛力 400W
【HDD】
不明 300GB
【HDD】
不明 250GB
【光学ドライブ】
Pionieer DVR-S15J-BK
【FDD】
ノーブランド カードリーダ複合
【ケース】
ANTEC SOLO
【Monitor】
I-O DATA LCD-AD222XB
【PCMarkScore】
【CPU】
Intel Pentium4 560 3.60GHz
【CPUCooler】
SCYTHE ANDY SAMURAI MASTER
【M/B】
GIGABYTE P35-DS3R Rev.A2
【Memory】
PC2-6400(400MHz)1GB×4
【VGA】
GIGABYTE GV-NX86T256D
【サウンドカード】
CREATIVE SoundBlaster X-Fi
【電源】
SCYTHE 剛力 400W
【HDD】
不明 300GB
【HDD】
不明 250GB
【光学ドライブ】
Pionieer DVR-S15J-BK
【FDD】
ノーブランド カードリーダ複合
【ケース】
ANTEC SOLO
【Monitor】
I-O DATA LCD-AD222XB
【PCMarkScore】